多様化する永代供養の納骨・埋骨施設

近年、少子化の影響もあり、一般的なお墓を新たに建立しても、何代も経ずして無縁化する懸念がある事から、永代供養の納骨・埋骨施設の人気が高まっています。
永代供養してもらえる施設としては、納骨堂や合祀墓や樹木葬があります。納骨堂は個別の遺骨を納めた骨壺をロッカー様の納骨壇に納める方式が一般的です。遺族は自分の親族の遺骨に向かって手を合せる事が可能な施設です。一方の合祀墓は大きな墓標の下に、多くの人の遺骨が納められ、そこに遺骨が納められた故人の遺族等は皆同じ合祀墓の墓標に向かって手を合せる事になります。
また樹木葬は石碑の代わりに樹木を墓標とする埋骨方法で、個別に樹木を植えてそこに眠る個別埋骨と、大きな桜の木の下等に合祀される方式の両方があります。
いずれにしても、お墓を守る子孫が居なくなっても、無縁化する事無く永代供養されるメリットから、こうした施設を選択する人が増えているのです。
しかし、個別納骨・埋骨にしろ、合祀にしろ、従来のお墓の様に家族・親族が同じお墓に入ると言った
事ができないのが欠点です。最近ではこうした永代供養の利点と、従来のお墓の様に家族・親族が同じ所で眠る事ができる利点を兼ね備えた施設も増えています。
室内の納骨壇に数個の骨壺が収納できるものや、お寺の境内に設けられた石造りの団地様の納骨壇で同様の施設もあります。こうした施設では従来のお墓の様に家族代々が同じ所に納骨する事が出来、万が一無縁化しても、そこから永代供養してもらえ、お墓と永代供養施設の両方の利点を持った施設で、こちらも人気が高まっています。
この様に、永代供養の人気の高まりに合わせ、対応する施設も多様化しているのです。